地鎮祭
2025/10/27(月)
地鎮祭が行われた10月7日は、暦上「大安」「建」「成」などの吉日であり、秋の収穫や安定を象徴する時期で、「実り」「繁栄」につながる季節的縁起が良い日だそうです。その通り、天候が穏やかで屋外儀式に最適の日となりました。

最近は地鎮祭を省略する場合が多いそうですが、神事というのは日本人にとって大事な行事だと改めて思いました。

ここまでの道のりは長かったような、あっという間のような…。2023年11月に依頼を受けていただけるか心配しながら問い合わせたメールから始まり、設計完成まで尽力いただいたニコ設計室様との打合せの日々が思いだされます。設計には環境負荷の低減を実現する設備、従業員の意見を反映した空間づくり、当社の歩みを50年以上見守ってきた桜の木を残すことを盛り込んでいただきました。残念ながら桜の木は”クビアカツヤカミキリ”の寄生(Co2削減に悪影響)により今夏伐採しましたが…😿

11月からは仮事務所への引っ越し、現社屋の解体工事が始まります。通常業務を行いながらの社内インフラ移設もめどが立ち、いよいよ施工会社さんへバトンタッチです。来年秋の完成までの過程は記録してアップしていきたいと思います。

