令和5年度
たくさんの道を造ってきました。
これからも真っ直ぐにこの道を進んでいきます。
橋りょう修繕工事
橋りょう修繕工事(柏戸跨線橋補修工)
|
水路護岸工事
総Ⅰ加)4稲荷5第101号排水路護岸工事
|
歩道橋工事
社会資本整備総合交付金(改築)工事((仮称)不動岡小歩道橋下部工)
|
舗装修繕工事
(ゼロ債務)総Ⅰ加)舗装指定修繕工事(麦倉工区)(№201)
|
仮橋設置工
(ゼロ債務)社資交付金(河川)工事(新井大橋仮橋設置工)
|
橋りょう修繕工事
(ゼロ債務)橋りょう修繕工事(三俣橋修繕工)
東北自動車道を跨ぐ跨道橋の修繕工事でした。塗装工事などは日中に施工しましたが、交通量が多い路線の為、舗装工事は夜間に行いました。施工中は高速道路の交通の妨げにならないこと、夜間工事時の騒音等に留意して施工しました。 |
地盤改良工事
社資交付金(河川)工事(青毛堀川・囲繞堤補修工)
河川堤防の脆弱部を地盤改良にて補強する工事でしたが、施工箇所が計画と合致しなかったため発注者と協議し、試掘と測量により新たな計画を立てて施工にあたり、無事、工期内に完成させることができました。 |
橋撤去工事
総Ⅰ除)社資交付金(河川)工事(新井大橋旧橋撤去工)
当工事は、中川に架かる幅14.8m 長さ52.3mの橋を取り壊す工事でした。 |
舗装修繕工事
市道138号線舗装修繕工事【12補】本線は住宅街を通る交通量の多い道路で工事中の工事車両の待機場所や住宅地からの車両の出入りなどに支障が出ないように、施工の区割に工夫して近隣対応しました。また、大型車輌の交通量が多い事から揺れや振動の無いように縦横断の計画には特に留意しました。 |
水路護岸工事
5水辺会第301号水路護岸工事急遽代理人変更になった為、施工計画の把握から、現場の把握、周辺環境の把握をするのに大変でした。施工区間が住宅街で狭く近隣住民の方への対策も苦労しました。無事、事故なく工期内完成に至ってよかったです。
|
舗装修繕工事
総Ⅱ加)舗装指定修繕工事(正能工区)(№216)当工事は、工事区間に交差点が含まれ、交差点にコンビニエンスストアがありました。昼間施工ですと交通規制の影響で営業に支障を来す恐れがあるため、オーナー様の要望もあり夜間施工に変更し施工しました。クレーム等もなく無事工事が完成しました。 |
河川工事
社資交付金(河川)工事(青毛堀川・囲繞堤補修工)その2河川堤防の脆弱部を地盤改良にて補強する工事でしたが、施工ヤードが狭いため、プラントや施工足場の設置位置、進入路に注意して計画を立ててから施工にあたりました。それにより順調に施工することでき、工期内に完成することができました。 |
舗装修繕工事
舗装指定修繕工事(道目工区)当工事は舗装の修繕工事で、交差点内だったこともあり、夜間作業となりました。当初の設計では30㎝ 5層仕上げでしたが、29㎝ 4層仕上げの提案(長寿命でありながら安価)を行い、採用となりました。 |
橋りょう修繕工事
橋りょう修繕工事(佐波橋外修繕工)当工事は加須市内3箇所の橋梁修繕工事でした。寒さの厳しい時期での施工だったのでとても大変でした。河川への粉塵流出、隣接店舗への対応等を留意して施工を行いましたが、現場担当の監督員にも恵まれ、現場代理人補佐および建設ディレクターの協力もあり、事故、苦情もなく無事完工を迎え、優秀現場代理人の表彰も頂き嬉しい限りです。 |